校長あいさつ

 黎明の本気の挑戦

 福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完

 更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。

(令和7年度の重点目標)

「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」

 目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。

☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。

 ⇒ 令和7年度学校経営・運営ビジョン.pdf

校章

校長より

8月14日(木)に安積黎明高等学校合唱団(コーラス部)の第55回定期演奏会をけんしん郡山文化センターで開催します(8/14木曜日・13:00開場・14:00開演)。聞いてくださった皆様に喜んでいただけるよう心を込めて歌声を届けます。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。

SKM_C451i25080508151

8月5日(火)にし~ずん部の生徒たちが、日光白根山への夏合宿に出発しました。本校し~ずん部は大人数の山岳系サークルで、今年の県大会では男女とも優秀パーティーに選出されるなど、登山技術にも優れています。今回は、日本百名山の一つで北関東以北の最高峰、標高2578mの日光白根山への山行です。生徒たちは体調を万全に整え、合宿に向けての意欲を高め、事故のない安全登山に出かけました。

CIMG1704

CIMG1703

CIMG1707

8月3日(日)に吹奏楽部が、郡山文化センターで行われた福島県吹奏楽コンクール高校の部で金賞を受賞し、東北大会への出場を決めました。県内で最大人数を誇る安積黎明高校の吹奏楽部は、部員全員でコンクールに向けて練習に励んできました。当日は、演奏はもちろん楽器の運搬など、皆が協力して演奏を作り上げ、目標達成に挑みました。今月23日に行われる東北大会での大活躍を願っています。頑張れ吹奏楽部!

blobid1754282283648

CIMG1699

CIMG1702

CIMG1701

8月9日(土)にクラシック部の第24回定期演奏会をけんしん郡山文化センターで開催します(8/9土曜日・13:30開場・14:00開演)。クラシック部は弦楽器のみで構成される部活動で、聞いていただいた皆様に喜んでいただけるよう心を込めて演奏します。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。

SKM_C451i25080508150

7月24日(木)課外の日の午後、本校の家庭クラブ主催が主催して外国人講師によるクッキング講習会を開催しました。本校のALTの先生が講師となり、アメリカのクッキーやタマゴサンドをとっても広い調理実習室一杯になって、皆で作り楽しみました。たくさんの生徒たちが集まり、男子生徒も女子生徒も、有志で参加した教員も一緒になって、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

無題

CIMG1637

CIMG1640

無題2

7月24日(木)課外の日の午後、DXハイスクールの取組として会津大学教員による出前講座をエアコンの効いたコンピュータ室で開催しました。本校のDXコースや希望する生徒を対象に、超スマート社会(Society 5.0)を間近に控え情報通信ネットワークの未来が今後どうなっていくか、スライドを用いて講師の先生の経験を踏まえた様々なことを教えていただきました。引き続き、今回のような特別講義や新たに導入したICT機器の活用等により、DX時代に対応できる教育も進めてまいります。

CIMG1632

CIMG1629

CIMG1630

7月30日(水)に香川県の三木町文化交流プラザで行われている全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭)放送部門において、黎明生がビデオメッセージ部門とアナウンス部門に福島県代表として出場しています。先日、東京で開催された全国高校放送コンテストに続く全国大会の舞台となります。ビデオメッセージ部門の出展作品は本日から審査が行われ、アナウンス部門は明日ホールで実演します。日頃の努力の成果を存分に披露してください。頑張れ黎明生!

WIN_20250730_09_41_07_Pro

WIN_20250730_09_41_01_Pro

WIN_20250730_11_45_56_Pro

7月28日(月)に香川県高松市総合体育館で行われている全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭)小倉百人一首かるた部門に黎明生が福島県代表として出場しています。先日の近江神宮で行われた選手権大会に続く全国大会の舞台ですが、今回は体育館一面に敷き詰められた畳の上で240名の高校生が一斉に札を取り合う大規模な競技会です。読手部門の生徒を含め、日頃の練習の成果を存分に発揮して、正々堂々と戦え黎明生!

WIN_20250728_15_16_31_Pro

WIN_20250728_12_15_13_Pro

WIN_20250728_15_13_45_Pro

7月27日(日)から香川県立ミュージアムで行われている全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭)写真部門に黎明生の作品が展示されています。今回の出展は、去年11月の福島県高等学校総合文化祭において、県代表として選出された作品となります。かがわ総文祭2025では、作品展示だけでなく現地での撮影会に参加して作品制作も行います。技術と感性を磨き、高いパフォーマンスを発揮してほしいと願っています。

WIN_20250727_12_05_18_Pro

WIN_20250727_12_03_50_Pro

WIN_20250727_12_04_59_Pro

7月19日(土)に福島市のあづま球場において、野球部が夏の選手権大会の3回戦に挑みました。今年、効率良い練習で勝ち上がりシード校入りを果たした本校野球部は、この日もグラウンド・スタンド一体となった全員野球で戦いました。結果は、健闘虚しくベスト8進出ならず、5年振りのベスト16止まりとなりました。この試合の2日前、道路に散乱するゴミを片付けていた野球部の生徒が素晴らしいとのご連絡を外部からいただきました。素晴らしいプレーと行動で人の心を動かす野球部の生徒の更なる活躍が楽しみです。

CIMG1617

CIMG1622

CIMG1618

CIMG1616

野球