校長あいさつ
黎明の本気の挑戦
福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完
更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。
(令和7年度の重点目標)
「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」
目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。
☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。
校長より
9月1日(月)にJRC委員会が文化祭の来場者からいただいた募金を日本赤十字社福島県支部に贈呈しました。JRC委員会の生徒たちは、花かつみ祭の一般公開日にポスターを作成して大きな声で呼びかけるなど積極的に募金活動を行い、来場された皆様に募金していただきました。いただいたお金は、日本赤十字社を通して中東地域の紛争に苦しむ人々に届けていただきます。たくさん募金にご協力いただき、ありがとうございました。
8月31日(日)の花かつみ祭3日目(一般公開)も大いに賑わいました。9時半に実行委員長挨拶・応援委員会エール・吹奏楽部ファンファーレ・テープカットで一般公開をスタートしました。ビッグアート・入場ゲート・ステンドグラス等の装飾、各教室のクラス企画や部活動・委員会・ALTの展示、体育館の音楽系部活動や有志のステージ、弓道場での弓道体験、プールのシンクロ、校内至る所での募金活動や救護の呼びかけ、同窓会のお茶会、中庭での百人一首かるたや書道パフォーマンスそしてNitcho×黎明コラボメニューを提供するPTA協力のフードコートなど、盛りだくさんでお迎えしました。多くの方々に楽しんでいただき生徒たちも満足し、盛況のうちに一般公開が終了しました。たくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
8月31日(日)は花かつみ祭の一般公開です(9時半~16時・上履き持参・駐車場なし)。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。北校舎(正門から見て奥側の校舎)ではクラス展示を行っていますので、どうぞご覧ください(下の写真はクラス企画紹介看板)。
8月30日(土)の花かつみ祭の2日目も昨日同様大盛況です。午前中は内覧会や清掃を行い、13時に実行委員長挨拶・応援委員会のエール・吹奏楽部のファンファーレの後にテープカットをして家族限定公開をスタートしました。各教室のクラス企画や部活動展示、体育館での音楽系部活動や有志によるステージ発表、プールでは水泳部がシンクロ、中庭の百人一首かるたや書道パフォーマンスそしてNitcho×黎明コラボメニューを提供するフードコートなど、何処も彼処も大賑わいでした。明日もたくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
8月29日(金)本日ついに安積黎明高校文化祭「花かつみ祭」が開会しました。第一体育館でのオープニングセレモニーで、実行委員の生徒が開会宣言を行い文化祭が幕を開け、黎明恒例のファッションショー、黎明頭脳王選手権(クイズ大会)で生徒たちは大いに盛り上がりました。来場者をお迎えするビッグアートも完成し、明日(8/30土)の家族限定公開(入場証必要)、明後日(8/31日)の一般公開でたくさんの皆様のご来場をお待ちしています(上履き持参・駐車場なし)。
今週末に行う文化祭の家族限定公開(8/30土)・一般公開(8/31日)の日に、大会やコンクールに出場する生徒たちがいます。バスケットボール部は県高校選手権大会県南地区予選会、サッカー部は県南地区高校U17秋季大会、野球部は秋季東北地区高校野球福島県大会県中支部大会、そしてコーラス部は全日本合唱コンクールに繋がる福島県合唱コンクール。あいにくの日程とはなりますが、その分強い思いを持って大会やコンクールに出場する部活動の生徒たちを応援しています。
8月26日(火)放課後、今週金曜日に開会する文化祭「花かつみ祭」(一般公開は8/31日曜日)に向けて、生徒たちは着実に準備を進めています。今週月曜から午後の授業で準備を行い、さらに放課後も残って作業する生徒たちが多く見られ、展示にこだわったクラス企画や迫力のステージ発表に向けて、皆で協力しています。ビッグアートも計画的に設置を進め、完成までもうすぐです。生徒たちの頑張りに感心しています。
8月23日(土)に吹奏楽部が東北吹奏楽コンクールに出場し、迫力の演奏で会場から拍手喝采をいただき、銀賞を受賞しました。8月14日(木)に定期演奏会を終えたばかりのコーラス部は、8月19日(火)のNHK全国学校音楽コンクールの県予選で金賞に輝き東北コンクール出場を決めました。加えてコーラス部は、今週末の8月30日(土)に全日本合唱コンクールに繋がる福島県合唱コンクールに出場します。さらに8月31日(日)の文化祭では、吹奏楽部とコーラス部、そしてクラシック部(8/9に定期演奏会)が演奏を披露します。追い込まれた時に人は真価を発揮しますので、多くの方に感動を届ける素晴らしい演奏とコンクールでの活躍を期待しています。