校長あいさつ

 黎明の本気の挑戦

 福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完

 更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。

(令和7年度の重点目標)

「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」

 目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。

☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。

 ⇒ 令和7年度学校経営・運営ビジョン.pdf

校章

校長より

10月1日(水)~3日(金)に三春交流館まほらで開催された福島県県中高等学校演劇連盟秋季コンクールにおいて、演劇部が最優秀賞を受賞し、演出・舞台美術・音響デザイン・照明デザイン・衣装・メイク・演技の各部門でも入賞しました。生徒たちは、終戦前後の激動の時代を生きた女学生の姿を描いた脚本を見事に表現しました。11月22日にいわき芸術文化交流館アリオスで行われる県大会でも、多くの方々の心を動かすことができるよう、さらに磨きをかけていってほしいと思います。

P1010008

10月4日(土)午前、安積黎明高等学校同窓会の安積花かつみ会の総集会が開催されました。200名近くの方々のご参加のもと、今年度の行事・予算や会則についての協議、今年度の取組概要の報告に続き、親子三代の表彰が行われました。今年度は、例年を上回る6組のご家族が表彰され、皆で祝福しました。その後、ゲストの方によるフリューゲルホルンとピアノによるデュオコンサートが行われ、柔らかく華やかな音色と巧みなトークで大いに盛り上がり、盛会のうちに総集会が幕を閉じました。

P1010006

P1010004

P1010008

P1010015

10月3日(金)、滋賀県で開催されている国民スポーツ大会陸上競技は初日の今日、少年女子A2000mSCの決勝が行われ、安積黎明高校陸上競技部の女子選手が出場しました。陸上競技部の仲間の思いを胸に全校生や教職員の応援を追い風にして、全国の舞台で日頃の練習の成果を存分に発揮しました。結果は11位。わずか3秒で惜しくも入賞を逃しましたが、自己ベストを上回る県高校記録となるタイムです。頑張れば全国で戦える面白さと悔しさを味わえた本大会は出場選手はもちろん、多くの黎明生にも勇気や希望を与えてくれました。

unnamed

 

陸上部

10月2日(木)・3日(金)放課後、暗い中でも屋外でしっかり頑張る安積黎明の生徒たちを紹介します。暗闇の先の的を狙って集中して弓を引く弓道部の生徒たち、内野守備やリレー走・体幹を鍛える野球部の生徒たち、練習を終え暗くても仲間と丁寧にグランドを整備するサッカー部の生徒たち、この日は陸上競技場ではなく学校でボールを使ったトレーニングやランニングを行う陸上競技部の生徒たち、そして、ベランダで真剣に勉強に励む3学年の生徒たち。それぞれの引き締まった頑張りをいつも応援しています。ファイト!

P1010003

P1010006

P1010011s

P1010002

P1010013

10月1日(水)の後期開始日の朝、風紀集会委員の生徒とPTAの保護者の方、教職員が挨拶運動を行いました。衣替え初日でしたが気温が高く、生徒たちは気候に合わせた服装で元気に挨拶しながら登校していました。先輩・後輩・同級生に積極的に挨拶する風紀集会委員の生徒はとても感心で、途中少し小雨が降る中参加された保護者の方に感謝申し上げます。挨拶運動は今週いっぱい続きます。安積黎明の生徒が、元気に登校するのを皆で待っています。

P1010001

P1010004

P1010002

9月30日(火)午後、陸上競技部・サッカー部・コーラス部の壮行会を行いました。陸上競技部の生徒は7月の福島県総合スポーツ大会陸上競技女子2000mSCで優勝し、明日から滋賀県で行われる国民スポーツ大会に出発します。サッカー部の生徒は、すでに始まっている全国高等学校サッカー選手権大会福島県大会の1回戦を勝利し、来週2回戦に挑みます。コーラス部の生徒は、今月宮城県で行われたNHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクールで金賞に輝き、来月東京都で行われる全国コンクールに出場します。壮行会では、各部の代表が大会やコンクールに向けて、力強く意気込みや抱負を語ってくれました。頑張れ!陸上競技部・サッカー部・コーラス部!

CIMG2429

CIMG2425

CIMG2422

9月30日(火)午後、令和7年度前期終業式を実施しました。校歌と未来の風をパート毎に分かれて全校生で合唱し、式は始まりました。校長は前期の生徒たちの活躍を称え、後期はすべての生徒の進路希望の実現に取り組むとし、教務主任は工程表を作るなど計画的な学習を呼びかけ、進路指導主事は進路実現に向けて学習の習慣化を図るよう思いを伝えました。黎明の本気の挑戦は、まだまだこれから。みんなで引き締まった雰囲気を作りましょう。黎明生・ファイト!

CIMG2409

CIMG2416

CIMG2417

CIMG2418

9月29日(月)放課後、演劇部の生徒たちが今週出場する地区演劇コンクール前のゲネプロ(ゲネラルプローベ・公開通し稽古)を行いました。戦時中の女学生を描いた作品で、戦後80年ということで生徒たちが脚本を選び、稽古を積んできました。大道具・小道具・衣装にこだわり、長セリフもありましたがテンポよく演じ、BGMも効果的に流して、本番さながらの緊張感で質の高い演劇を披露しました。皆で力を合わせて、コンクールでは全力を発揮してきてください。頑張れ、演劇部!

P9290037

P9290034

P9290036

9月26日(金)の体育大会2日目も、生徒たちはみんな明るく元気に頑張りました。この日は7種目の競技に加え、部活動対抗リレーやエキシビジョンなどが行われ、生徒たちの愉快なパフォーマンスや教職員の参加などで、大いに盛り上がりました。競技や応援はもちろん、運営・審判・撮影・放送まで一生懸命行う生徒たちの活躍によって体育大会は盛会のうちに終了・No Side。そして、One Team・安積黎明は一つにまとまりました。

20250926_校内体育大会 (38)

P9260005

P9260008

P9260001

P9260009

P9260012

P9260011

P9260014

P9260004

P9260005

P9260002

P9260013

P9260015

P9260019

P9260024

P9260026

P9260027

9月29日(木)から2日間の体育大会が始まりました。第1日目は、中庭での開会式の後に第1・2グラウンド、第1・2体育館、格技場において、サッカー・ドッジボール・バレーボール・バスケットボール・バドミントン・ボッチャ・リレーの7種目をクラス対抗で行いました。みんな笑顔で楽しそうです。スポーツに親しみ、皆で運営し、クラス・学年・学校の団結を深めてほしいと思います。頑張れ黎明生・Make Every Effort !

20250925_体育大会 (6)

P1010003

P9250009

P9250005

P9250012

P9250002

P9250001

P9250005