〒963-8017 福島県郡山市長者2-3-3 Tel 024-932-0443 Fax 024-932-1695 Mail asakareimei-h@fcs.ed.jp
〒963-8017 福島県郡山市長者2-3-3 Tel 024-932-0443 Fax 024-932-1695 Mail asakareimei-h@fcs.ed.jp
今年も生徒会執行部の一年生役員が中心となり、3年生への応援メッセージボードを作りました。
今年は未来へ羽ばたいて行く鳥をモチーフにしたデザインで、その周りは1.2年生と先生方からのメッセージカードが美しいグラデーションで飾られています。完成したメッセージボードを北校舎一階の廊下に取り付けると、課外授業を終えた三年生が足を止めてボードを眺めていました。頑張れ!三年生‼︎
10月7・8日の2日間にわたり校内体育大会を実施しました。
大会は競技については高体連の大会ガイドラインに沿った試合運営、声を出しての応援禁止、アルコール消毒の徹底など新型コロナウイルス感染防止対策を講じて実施しました。
大会結果は以下のとおりです。
優勝 | 第2位 | 第3位 | 第3位 | |
総合順位 | 3年4組 | 3年3組 | 1年5組 | |
男子バスケットボール | 2年2組 | 3年6組 | 3年7組 | 3年4組 |
女子バスケットボール | 2年6組 | 3年2組 | 3年1組 | 3年3組 |
男女混合バレーボール | 1年2組 | 1年5組 | 3年3組 | 2年5組 |
男女混合バドミントン | 3年4組 | 3年3組 | 1年4組A | 1年7組 |
男女混合卓球 | 3年4組 | 1年5組 | 3年3組 | 2年5組 |
ドッジボール | 1年7組 | 1年5組 | 2年4組 | 1年1組 |
サッカー | 1年3組 | 3年3組 | 3年6組 | 2年5組 |
男女混合リレー | 2年4組 | 3年4組 | 3年2組 |
学校南校舎前にある仙台しだれ桜が満開になりました。
令和2年度入学式を4月8日14時から挙行しました。20期生279名が安積黎明生として新たな一歩を踏み出しました。
12月4日に本校体育館において、令和元年度2学年「市政への提言」発表会を開催しました。
今年度は下記の10分科会で生徒が課題研究を行い、各分科会代表が発表を行いました。
各分科会の助言者として郡山市役所、日本大学、福島大学ならびに奥羽大学からお越しいただき、発表に対して助言をいただきました。
(各分科会の発表テーマ)発表テーマは「 」
第1分科会(郡山の商業発展について考える) 「公共交通機関の利便性向上に関する提案」
第2分科会(ロボット産業を切口とした産業振興)「ロボットと農業の 好感度上昇with市」
第3分科会(郡山の農産物を生かした高機能食品の開発)「郡山市の農産物を活かした高機能食品の開発」
第4分科会(音楽都市こおりやまを県外にアピールしよう)「本当の音楽都市とは」
第5分科会(観光資源開発について考えよう)「郡山脱中継地点計画 ~カフェは立派な観光資源だ!~」
第6分科会(子育てがしやすい社会づくり)「子育てしやすい社会」
第7分科会(小中学生が放射線について学習できる教材づくり)「小中学生の放射線教育」
第8分科会(市民が健康に生活が出来る街づくりを考える)「『市民が健康に生活できる街づくり』 ~高校生から捉えた母子健康の現状~
第9分科会(郡山市の沈積した放射性セシウムの除去法を考える)「郡山市に沈積した放射性セシウムの除去法」
第10分科会(郡山市街地の都市型水害を防ぐ方法を考える)「~都市型水害から郡山市民を守るために~」