校長あいさつ

 黎明の本気の挑戦

 更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。

(令和7年度の重点目標)

「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」

 目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。

 福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完

☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。

 ⇒ 令和7年度学校経営・運営ビジョン.pdf

校章

掲示板

野球定期戦を開催しました! 2025-05-08 [安積黎明高校]

 5月8日(木)、突き抜けるような青空のもと安積黎明高校と安積高校との第19回目となる野球定期戦を、開成山球場において開催しました。球場では、両校の生徒に加え、保護者や関係者などたくさんの方々が来場され、壮大な応援が行われました。試合は、点の取り合いとなり、本校は序盤リードし中盤に逆転され、6回7-8時間切れ終了となりました。試合後、選手は応援してくれた仲間に感謝を伝え、生徒たちは両校のプレーと応援を互いに称え合いました。

IMG_8424

IMG_8423

IMG_8430

 5月8日(木)に開成山球場にて、安積黎明高校と安積高校との野球の定期戦を行います(13時半プレイボール)。この日は両校とも球場で全校応援を行い、一般観戦はありませんが、保護者の方については、本校からのスタディサプリによるお知らせをご確認ください。なお、雨天時は中止となり、本校のWEBページでお知らせします。両校の野球と応援での熱戦が楽しみです。

※写真は過去の定期戦の様子です。

kyuujyo

sensyu

stand

花かつみが咲き誇っています 2025-05-07 [安積黎明高校]

 5月7日(水)朝、出勤すると今月1日には1輪しか咲いていなかった校門脇の花壇の花かつみが、咲き誇っていました。薄紫色の小ぶりな花は優雅で気品があり、見る人を楽しませてくれます。今年の8月末には、この花の名前を冠した3年に1度の公開文化祭「花かつみ祭」を開催します。毎回たくさんの方に楽しんでいただいていますので、近くなりましたら、改めてご案内いたします。

IMG_8417

IMG_8418

IMG_8416

生徒総会+アルファを実施しました! 2025-05-02 [安積黎明高校]

 5月2日(金)午後に生徒総会を実施しました。昨年度の活動や決算、今年度の計画や予算に加え、会則や生徒心得などいわゆる校則改正も審議し、すべての議案が承認されました。質疑では、生徒会運営がより良くなるよう建設的な意見交換が行われました。総会後には、文化祭(8月30・31日)の機運を盛り上げるために実行委員がプレゼンテーションを行い、最後に5月8日(木)の野球部定期戦の全校応援に向けて、全校生でエールを送りました。他校にはないような、とても充実した時間となりました。

IMG_8405

IMG_8408

IMG_8406

IMG_8409

IMG_8411

IMG_8412

IMG_8414

 5月18日(日)に吹奏楽部の第25回定期演奏会を郡山市文化センターで開催します(14時開演)。例年より早い時期の開催に向け、1年生も含め部員全員が毎日一生懸命練習しています。本校吹奏楽部は、昨年度東北大会にも出場しており、部員数も大変多いので迫力の演奏がお届けできると思います。今年の目玉は私の好きなチャイコフスキーの白鳥の湖。是非たくさんのご来場をお待ちしています。

IMG_8402

IMG_8403

IMG_8404

春の大会などに向け頑張っています! 2025-05-02 [安積黎明高校]

 5月1日(木)放課後、学校の至る所で生徒たちが熱心に練習しています。陸上競技部は普段は開成山競技場で練習しますが、この日は大会に向けコンディション調整を行っていました。弓道部は2・3年生が真剣に弓を射る中、初心者の1年生は麻紐で熱心に型を覚える姿が見られました。ハンドボール部も2・3年生は体育館で練習ですが、初心者の1年生もボールを使って校庭で練習していました。かるた部は月末の大会に向けて、緊迫した雰囲気の中、真剣に札を取り合っていました。文芸部は部員みんなが書いた作品を互いに批評し合っていました。今月から高体連・高文連の大会などが始まります。目標達成に向けて、頑張れ安積黎明。

IMG_8392

IMG_8395

IMG_8396

IMG_8398

IMG_8399

IMG_8400

IMG_8401

 5月1日(木)に本校が事務局を務める福島県高等学校文化連盟の総会が開催しました。昨年度の会務・決算や今年度の行事・予算を協議し、役員改選が行われました。今年の全国大会は香川県です。安積黎明の生徒を含め参加する高校生の皆さんには、県代表として福島県の文化・芸術活動の成果を発信してほしいと願っています。

IMG_8382

IMG_8383

IMG_8384

花かつみが咲き始めました! 2025-05-01 [安積黎明高校]

 5月1日(木)朝、校門脇の花壇の花かつみが咲きました。花かつみは、古くは古今和歌集に詠まれ、奥の細道で有名な松尾芭蕉もその花を尋ね歩くが知る者がなく、幻の花とも言われたようで、明治時代に菖蒲に似た小さい花のヒメシャガを花かつみとしたようです。例年連休明けに咲くようですが、開花を楽しみにしていたところ本日見つけました。風薫る5月に開花した花かつみのように、今月の生徒の活躍も大いに期待できます。

2527814A-FD95-4EE9-97AF-4983009C54FC

DB096484-0625-4481-A6F5-25A0DCA1558A

C693E111-64D2-4078-B9DC-24E9B893E3C4

連休明けも朝から活動しています 2025-04-30 [安積黎明高校]

 4月30日(水)朝、GW前半の連休明けも生徒は至る所で活動しています。校舎内を歩いていると生徒たちは朝から勉強しています。授業の予習や受験勉強、部活動の生徒は活動時間確保のために時間を上手に使っています。また、定期演奏会(5/18)の近い吹奏楽部やコンテストのある放送委員会の生徒たちは、自主的に活動していました。意欲的に活動するのが安積黎明の生徒です。

IMG_8371

IMG_8372

IMG_8374

IMG_8375

IMG_8376

IMG_8373

IMG_8377

 放課後に校舎や敷地を歩いていると、部活動や生徒会活動を熱心に行う生徒の姿がたくさん見られます。第二運動場では、練習後にミーティングを行うサッカー部の生徒、中庭で文化祭の大道具を制作する文化祭実行委員会の生徒、早くも学校に来てくれたツバメを撮影する放送委員会の生徒、そして新歓登山前に幕営するし~ずん部の生徒など、皆それぞれに生き生きと活動していました。

IMG_8323

IMG_8361

IMG_8368

IMG_8369

IMG_8367