校長あいさつ
黎明の本気の挑戦
福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完
更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。
(令和7年度の重点目標)
「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」
目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。
☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。
校長より
4月15日(火)朝に出勤しましたところ、南校舎前の仙台しだれ桜が満開になっていました。この木は安積黎明高校の1期生の卒業記念として植樹されたもので、本校のシンボルツリーとなっています。また学校のシンボルでもある花かつみも育ってきており、来月には開花しそうなので、どのような花を咲かせるのか今から待ち遠しいです。
4月14日(月)昼休みにコーラス部の生徒たちが中庭コンサートを行いました。新入生歓迎も兼ねて、桜にちなんだ曲目などを混声合唱・男声合唱・女声合唱で披露しました。鑑賞していた生徒は「この雰囲気が素晴らしい。黎明に入学して良かったと改めて感じる」との感想が聞かれるほど、多くの生徒の心にしみる歌声でした。コーラス部に続き、渡り廊下屋上では吹奏楽部がテンポの良い演奏を披露し始め、素敵な音楽にあふれる昼のひと時となりました。
野球部は、学校のグラウンドではなく校舎西側に整備した第二運動場で活動しています。練習は野球専門の保健体育教員の指導の下、生徒が自分たちで工夫しながら意欲的に行っています。この日は、バッティングと走塁の技術向上に向けて、効率の良く練習していました。今月から春季東北大会の支部大会が始まり、来月8日には開成山球場で恒例となった安積高校との定期戦があります。目的を持って頑張れ野球部!
4月10日(木)午後に生徒会主催で新入生歓迎会を開催し、1年生280名を温かく迎えました。会では2・3年生が演奏やパフォーマンスを披露するとともに、各部活動が活動内容等を紹介し、1年生に入部を呼びかけました。部活動は、友達をつくり高校生活を充実させるには持って来いです。1年生の皆さんはどの部活動に入りますか?
校門脇の桜が満開となった4月9日(水)朝、新入生と在校生との対面式を行いました。拍手と校歌・未来の風の合唱で1年生280名を温かく迎え、生徒会長が校訓の「恕」など黎明高校について紹介し、新入生代表が高校生活の抱負を堂々と話しました。本日から全学年揃った学校生活がスタート。生徒一人一人の活躍を期待しています。
4月8日(火)午後に令和7年度入学式を挙行し、1年生280名が安積黎明高校に入学しました。生徒たちの透き通った眼差しと元気の良い返事、誓いの言葉は、これからの活躍を大いに期待させてくれました。新入生全員を歓迎しますとともに、一人一人の高校生活が充実していくことを心から願っています。
※入学式の校長式辞はこちらからご覧ください ⇒ 20250408入学式式辞.pdf
4月8日(火)午前に令和7年度の始業式を行いました。生徒たちによる素晴らしい校歌四部合唱の後、校長・進路指導部長・生徒指導部長が今年度の目標を話し、全校生とともに黎明の本気の挑戦を共有しました。また、始業式に先立って新たに本校に赴任した新任者の着任式を行い、その後の賞状伝達式で声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場したコーラス部を表彰しました。
明日の始業式と入学式を前に、生徒たちを迎えるかのように校門脇の桜が花開きました。また、花壇の花かつみも姿を現し、暖かな春の訪れと活力に満ちた新学期の始まりを感じさせてくれています。もうすぐ生徒たちが登校し、活力ある安積黎明高校の日常が再開します。
この春の暖かさで、3月中から咲き始めた安積黎明高校1期生卒業記念の”仙台しだれ桜”
入学式までは散ってしまうだろうとの大方の予想を裏切り、4月16日現在まだ咲いています!
驚異のねばり強さです!
私たちもそうありたいですね。
4月14日撮影の仙台しだれ桜です。
入学式の写真を、新聞委員で写真部員のオギさんから提供していただきました。
私は式中は写真をとれなかったので。
たくさんの写真をいただいたうちのほんの一部です。
オギさん、提供ありがとうございました!
新聞委員会は行事では腕章をつけ取材をしています。
入学式の速報も発行してくれました。
4月10日の対面式も取材していました。
↓対面式と新聞委員の取材の様子
仙台しだれ桜は例年よりずいぶん早く咲き始め、
入学式前に散ってしまうと思われましたが、まだ咲いています。
↓新入生と2年生が仙台しだれ桜の前で写真撮影を行いました。
桜さん、新入生の入学を待っていてくれてありがとうございました!