掲示板

校長より

晩秋の風景 と夏休みに読んだ本(その3)

すっかり季節が変わりました。そして来週からは中間テストです。

3年生は受験が始まっています。

感染防止をし、体調を整え、これからの時期を過ごしてほしいと思います。

↓東門の前のイチョウ(11/18朝)

↓中庭(少し前)

 

↓テニスコートから登る朝日(11/18朝)

 

 

さて、かなり時期を逸していますが、夏休みに読んだ本を紹介していきます。

 

「暴力はどこからきたか 人間の起源を探る」山極寿一 2015 NHK出版

今回読んだ中で、唯一の自然科学に分類される本です。ただし、過去に国立大学の法文学部で小論文の課題文として出題されているようで、社会学的な面からも興味深い内容でした。人が戦争で直接会ったことがない人と戦うのは、言語の出現によってバーチャルな世界を作り出したことが一つの原因だ、というような内容に衝撃を受けました。一方、人間世界で人に八つ当たりしたり、自分より弱い者を攻撃したりすることは恥ずべき行為だが、それはチンパンジーやゴリラなどから受け継いでいるものであるとの記述もあり、平和な世界の実現のためには「サル」から学ぶことがあるとのことです。

 

「世界から戦争がなくならない本当の理由」池上彰 2015 祥伝社

作者の池上彰さんは1990年代に子ども向けのニュース番組を担当していたジャーナリストで、その番組では時事問題をとても分かりやすく解説しており、よく見ていた記憶があります。この本も世界がなぜ戦争をなくせないのか平易に解説しています。印象的だったのは、“失敗は人間を成長させ、成功は往々にして人間を油断させる”という言葉です。過去の戦争の成功体験が過ちを生み、教訓を生かせていない、平和な世界のためには、過去を冷静かつ謙虚に見直し、明確で具体的な教訓を創ることが必要だと述べています。二度と戦争を起こさないために作られた国連が、紛争解決の手段としては無力であることがしばしばだ、と今私たちが目の当たりにしていることも7年前発行のこの本には書かれています。

冬季休業・課外開始

12月16日(金)で授業が終了し、

冬季休業・課外が開始となりました。

一段と寒く、本格的な冬の訪れを感じますが、

3年生にとっては大学受験に向けた熱く濃密な時間となります。

悔いのないチャレンジをしてほしいと思います。

 

1、2年生にも冬休みだからこそできるチャレンジをしてもらいたいと思います。

 また、コロナウイルス、インフルエンザの感染防止と事故防止をお願いします。

 

↓11月21日(月)3年生の卒業アルバム用写真撮影風景

(実際のアルバムに載る写真とは撮影場所が異なる貴重画像?です)

 

Xmas volunteer

Merry Christmas!

といっても受験を控えた3年生にとっては

Xmasを楽しむどころではないかもしれません。

苦しい時間ですが、この時間は生涯にわたって皆さんを支える血や肉になります。

健康に留意しながら悔いのない時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

さて、12月23日(金)14:00~16:00に

野球部、サッカー部、バスケットボール部、ハンドボール部の部員が

サンタのコスプレをして市内の清掃活動を行いました。

この時間帯に学校においでくださった方々が

“サンタの清掃活動見ました!”とおしゃってくださいました。

 

↓出発前記念撮影

 

↓出発前ミーティング

 

↓出発

日頃本校と本校の部活動を応援してくださっている市民の方々に、

感謝の気持ちを表すことができました。

 ゴミもたくさん持ち帰ったとのこと、お疲れさまでした!!

 

 

2023指導~共通テスト目前~

2023年の授業が始まりました。

今年がすべての生徒にとって学びが多く大きく成長できる、

そして世界のすべての人にとって幸せな年になりますように。

 

共通テストが目前です。

これまでの努力の成果が発揮できるよう全校一丸となって応援しています。

 

生徒会が合格だるまを作成しました!

たくさんのメッセージにより創られています。

東北大会初出場!(演劇部)

演劇部が東北大会に初出場しました。

大きなチャレンジです。

 

それまで人々が交流してきた国の間で戦争起こり、

言葉にできないほどの悲劇が、

人々を引き裂き、憎しみを生み、人々の生活と心を壊していく、

そんな今世界で起こっていることそのものを

希望を感じさせる歌とともに表現しています。

凄みのある演技で心が揺さぶられる作品に仕上がっています。

 

1月21日(土)が本番でした。

きっと大きな反響があったことでしょう。

 

↓大会へ出発時

祝卒業

3月1日(水)、あたたかな日差しの中で卒業証書授与式が行われました。

厳かな中にも、本校らしさが溢れる、心温まる卒業式でした。

 

在校生代表による送辞では、

導いてくれたり、手本となってくれたりした先輩たちへの感謝の気持ちと

本校の伝統を引き継いでいく決意が示されました。

 

卒業生代表の答辞は、新旧の校歌の詩を引用しながら3年間を振り返り、

関わってくれた方々への感謝の気持ちが示されました。

とても心が震える答辞で、涙が溢れました。

 

卒業生の皆さん、本校での学びを礎とし、

幸せな人生を送り、よりよい世界の実現をお願いします。

そしてこれからも本校を応援してください。

また、3年間本校にご支援をくださったご家族の皆様にも感謝申し上げます。

↓卒業式の様子

↓最後のLHR

 

~嬉しかったこと~

卒業式を終えた卒業生が、「ブログ見てますよ」と言ってくれました。

生徒にそう言ってもらったのは実は初めてで、とてもとてもうれしかったです。

(最後にそう言ってくれたみなさん!これ見てますか?)

ちなみに、これまでで一番面白かったのは、

修学旅行の時、奈良公園で鹿にかじられた話だそうです。(10月12日掲載)

卒業後も見ていただけたら幸いです。

最近アップを怠けていたのを反省し、できる限り新しい話題を掲載したいと

新たに決意をいたしました!!

 

 

↓後輩からのサプライズのプレゼントはロッカー内のディスプレイ

(卒業式後の廊下でこれを見つけている卒業生と出会いました)

入学試験終了しました

令和5年度入試が終了しました。

全力を出し切った中学3年生の皆さんお疲れさまでした。

合格発表までは時間があります。

不安も大きいと思いますが、次に進むために心身を整えておいてください。

本当にお疲れさまでした!

本校合唱団が献唱~東日本大震災追悼復興祈念式~

東日本大震災・原発事故から12年、

3月11日 福島飯坂にて東日本大震災追悼復興祈念式が行われ、

本校合唱団が犠牲となられた方への献唱を行いました。

式はYouTubeで見ることができます。1:08ごろに登場です。

「令和4年度 東日本大震災追悼復興祈念式」で検索してください。

https://www.youtube.com/watch?v=CcqaNbEGTNI

 

献唱とは、犠牲となられた方への鎮魂の祈りをうたで表すことです。

うたい手は祭壇の方を向いて、つまり客席ではなく反対側を向いてうたいます。

日頃私たちが目にしている合唱団の演奏形態とは異なりますが、

「うた」がもつ意味を深く感じる演奏で心が深く動かされます。

 

あの大災害から12年、

本校生にはこの災害の体験を自分の記憶として語ることができる最後の世代として、

教訓を受け継ぎ、伝え、生かしてほしいと強く願います。

終業式・最終講義が行われました

3月17日、終業式が行われました。

今年度はコロナ禍ではあったものの、学校行事等が行われ

それらを通して成長できた1年だったと思います。

1年の終わりは、次なるステージのスタートです。

成長の大きい1年になることを期待します。

 

また、この3月で定年退職をする教員の国語の最終講義がありました。

たくさんの卒業生が詰めかけ、立ち見もでました。

川端康成の「雪国」についての講義でしたが、

すぐれた文学がどのように成り立っており、

文学とはどう読むべきかについて認識を新たにしました。

(というよりこの年で初めて知ったというほうが正しいかも)

大学の卒業論文として選んだ「雪国」をとおして、

これからの大学生としての学びへの激励もありました。

↓最終講義