野球部より


 

        

 

 安積黎明高等学校野球部では、選手と指導陣のコミュニケーションを大切にしています。常にチームの課題を明確にし、

選手・指導者間にて腹を割った本気の対話を繰り返しながら、チームづくりを進めています。

 選手は学年を追うごとに、「自ら動く野球人」となり、一人の人間として大きく成長します。       

 また、本気で全国大会を目指すチームとの練習試合を何度も重ね、強化を図っています。

 入学当初から、充実した野球人生を歩めることでしょう。

                     

 

 

野球部

野球部 春季県大会を終えて

2019年5月21日 18時29分 [部顧問]

5月17日(金)から開催された春季福島県大会において、本校は県中支部代表校として、福島西高校と対戦しました。予選では接戦を次々とモノにし続けてきた黎明野球部でしたが、持ち前の団結力・粘りも及ばず、3-2の逆転で敗れてしまいました。

 

 ともに戦ってくださった保護者・卒業生の皆様、応援してくださった関係者の皆様、温かく見守ってくださった先生方、ありがとうございました。

 

選手全員が一丸となって自らの役割に徹する福島西の野球には、多くのことを学ばせて頂きました。

 

敗戦後すぐではありますが、選手たちは次なる戦いに向けて、前を向いて立ち上がり、意見をぶつけ合いました。今日だけではなく、納得がいくまで、明日も明後日も議論を尽くします。

 議論

 

夏に勝つためには、

・試合においてできること・やらねばならないことをもっと徹底的に練習し、目を閉じていてもできるくらいまで磨きあげる。

・作り上げた体が見せかけだけに終わらないよう、何試合も平然と戦えるような足腰を鍛える。

・思っていることを言わないでいることは、無責任でずるいことであることを、全員が自覚し、学年立場関係なく心をぶつけ合う

等が不可欠です。

 

1年生も意識が高く、体力的、技術的にも高校野球に順応してきたところです。強い気持ちと野心で、夏に向けてのチームづくりに参画してもらいたいものです。

 

大好きな野球の本番が近付いてきた今だからこそ、身の回りのことを大切に、

灼熱のグラウンドに立つに恥じない人間を目指します!

 

(更新:2019年5月27日 15時55分)
スレッドの記事一覧
野球部 春季県大会を終えて
2019-05-21 [部顧問]

5月17日(金)から開催された春季福島県大会において、本校は県中支部代表校として、福島西高校と対戦しました。予選では接戦を次々とモノにし続けてきた黎明野球部でしたが、持ち前の団結力・粘りも及ばず、3-2の逆転で敗れてしまいました。

 

 ともに戦ってくださった保護者・卒業生の皆様、応援してくださった関係者の皆様、温かく見守ってくださった先生方、ありがとうございました。

 

選手全員が一丸となって自らの役割に徹する福島西の野球には、多くのことを学ばせて頂きました。

 

敗戦後すぐではありますが、選手たちは次なる戦いに向けて、前を向いて立ち上がり、意見をぶつけ合いました。今日だけではなく、納得がいくまで、明日も明後日も議論を尽くします。

 議論

 

夏に勝つためには、

・試合においてできること・やらねばならないことをもっと徹底的に練習し、目を閉じていてもできるくらいまで磨きあげる。

・作り上げた体が見せかけだけに終わらないよう、何試合も平然と戦えるような足腰を鍛える。

・思っていることを言わないでいることは、無責任でずるいことであることを、全員が自覚し、学年立場関係なく心をぶつけ合う

等が不可欠です。

 

1年生も意識が高く、体力的、技術的にも高校野球に順応してきたところです。強い気持ちと野心で、夏に向けてのチームづくりに参画してもらいたいものです。

 

大好きな野球の本番が近付いてきた今だからこそ、身の回りのことを大切に、

灼熱のグラウンドに立つに恥じない人間を目指します!