生物部

平成26年度生物部活動報告④

2015年1月21日 13時22分 [部顧問]

10月22日(水) 福島県高文連自然科学専門部県南支部

          生徒理科研究発表会

 11校の県南地区の高校生が集まりました。

 各校、1年間の研究の成果を発表し、お互いに活発な議論を交わすこと

ができました。

 研究テーマ:「郡山市の野鳥の生息に関する報告」

         「花粉管の伸長は何に依存するのか」

 

 

11月15日~16日 福島県高文連自然科学専門部生徒

            理科研究発表会

 福島県の理科研究発表会で最も大きい大会です。今年は県内の高校22校、

300名にもおよぶ参加がありました。

 私たち生物部からは、2つの研究について発表することができました。

 研究テーマ:「郡山市の野鳥の生息に関する報告」

         「花粉管の伸長は何に依存するのか」

 

   

 

 

 

(更新:2019年9月30日 14時05分)
スレッドの記事一覧
平成26年度生物部活動報告④
2015-01-21 [部顧問]

10月22日(水) 福島県高文連自然科学専門部県南支部

          生徒理科研究発表会

 11校の県南地区の高校生が集まりました。

 各校、1年間の研究の成果を発表し、お互いに活発な議論を交わすこと

ができました。

 研究テーマ:「郡山市の野鳥の生息に関する報告」

         「花粉管の伸長は何に依存するのか」

 

 

11月15日~16日 福島県高文連自然科学専門部生徒

            理科研究発表会

 福島県の理科研究発表会で最も大きい大会です。今年は県内の高校22校、

300名にもおよぶ参加がありました。

 私たち生物部からは、2つの研究について発表することができました。

 研究テーマ:「郡山市の野鳥の生息に関する報告」

         「花粉管の伸長は何に依存するのか」