化学部

東北大学主催「科学者の卵」に参加

2016年5月30日 12時29分 [部顧問]

2016.05.28(土) 東北大学工学部

 東北大学が主催する「科学者の卵養成講座」の開講式に、化学部の星野祐介(2-5)と須釜祥(2-7)が参加してきました。
 この日は、開講式と昨年度参加者による海外研修報告、東北大学大学陰生命科学研究科植物生殖遺伝分野 渡辺 正夫先生による「進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性」の講義を受講してきました。
 内容は、高校生にとっては難しい内容ではありましたが、大変刺激を受けてかえってきました。月1回のペースで東北大の様々な先生方から講義を受ける計画です。
 1年後には科学の視点を身につけた2人であってほしいです。

化学部顧問


スレッドの記事一覧
東北大学主催「科学者の卵」に参加
2016-05-30 [部顧問]

2016.05.28(土) 東北大学工学部

 東北大学が主催する「科学者の卵養成講座」の開講式に、化学部の星野祐介(2-5)と須釜祥(2-7)が参加してきました。
 この日は、開講式と昨年度参加者による海外研修報告、東北大学大学陰生命科学研究科植物生殖遺伝分野 渡辺 正夫先生による「進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性」の講義を受講してきました。
 内容は、高校生にとっては難しい内容ではありましたが、大変刺激を受けてかえってきました。月1回のペースで東北大の様々な先生方から講義を受ける計画です。
 1年後には科学の視点を身につけた2人であってほしいです。

化学部顧問