卒業証書授与式を挙行しました
2022年3月1日 12時46分 [学校HP管理]3月1日午前10時より本校第一体育館において、第74回卒業証書授与式を挙行しました。
詳細については学校新聞をご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
|
30
(水)
|
31
(木)
|
1
(金)
|
2
(土)
|
3
(日)
|
4
(月)
|
5
(火)
|
6
(水)
|
7
(木)
|
8
(金)
|
9
(土)
|
10
(日)
|
11
(月)
山の日
山の日
|
12
(火)
|
13
(水)
|
14
(木)
|
15
(金)
|
16
(土)
|
17
(日)
|
18
(月)
|
19
(火)
|
20
(水)
|
21
(木)
|
22
(金)
|
23
(土)
|
24
(日)
|
25
(月)
|
26
(火)
|
27
(水)
|
28
(木)
|
29
(金)
|
30
(土)
|
31
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|
7月9日(水)、総合的な探究の時間等の時間を利用して、教育コースを選択した2年生37名が、郡山第二中学校を訪問いたしました。当日は、授業参観や先輩教員・校長先生との懇談など、貴重な機会をいただきました。郡山第二中学校におかれましては、お忙しい中本校生徒のためにご対応をいただき、誠にありがとうございました。生徒たちの心の中に、「教育を志す者」としての自覚がますます高まったと感じております。
6月25日(水)の総合的な探究の時間において、保健・医療コースの取組として、「精神医療について」と題して講演会を実施しました。講師にあさかホスピタル院長の水野雅文様をお迎えし、将来医療系の職に就くことを目標としている生徒たち約40名に対して、豊富な現場経験に基づくご講話をいただきました。話を聞いて生徒たちは、改めて医療の道を志す思いを強くしたようです。「『知らない』ことを認める勇気」「問いを持つこと、それを言葉にすること」「志は変わってもいい」など、学びの先輩として示唆に富んだ言葉を贈っていただきました。
令和7年6月10日から12日にかけて各学年の保護者会を実施しました。
6月10日(火) 1学年保護者会
「学年委員長挨拶」からはじまり、「学年概況及び進路指導について」や「進路講演」「 次年度の科目選択(文理選択)」「 修学旅行積立」についての話がありました。また、一人一台タブレット端末も配布しました。
6月11日(水) 2学年保護者会
「校長あいさつ」からはじまり、「学年主任あいさつ」「学年概況」「学年教務」「修学旅行説明」を行った後に「講演会」を実施しました。
6月12日(木) 3学年保護者会
「校長あいさつ」からはじまり、「学年委員長あいさつ」「学年主任あいさつ」「学年概況」「学年教務」「学年進路」「進路指導部」についてお話がありました。その後に「進路講演会【第一志望はゆずれない!】」を生徒と保護者が一緒に聴講しました。3年生は部活動を引退し、これから受験生として今まで以上に力を入れて勉強してまいります。学校が一丸となって3年生を応援していきますので、ご支援をお願いいたします。
令和7年4月8日(火)、本校にて、入学式が行われました。
新しい制服に身を包んだ新入生のみなさんが、少し緊張した表情で入場してきた姿がとても印象的でした。
開花し始めた桜も、みなさんの門出をお祝いしているようでした。
ご入学おめでとうございます!
これからの高校生活では、たくさんのことを学び、友達と出会い、自分の可能性を広げていく時間が待っています。最初は不安もあるかもしれませんが、教職員、先輩方たちが全力でサポートします。一緒にがんばりましょう。
このたびはお子さまのご入学、誠におめでとうございます。
これからの3年間、学校と家庭で協力しながら、生徒たちの成長を見守っていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
新しいスタートを切ったみなさんの高校生活が、楽しく充実したものになりますように!
令和7年4月8日(火)、本校にて着任式、賞状伝達式、始業式が行われました。
着任式では、新たに本校に着任された先生方の紹介があり、生徒たちは温かい拍手で迎えました。新しい先生方のあいさつからは、本校での教育への意気込みが感じられました。
続いて、生徒の活躍をたたえる賞状伝達式が行われ、部活動で優秀な成績を収めた生徒たちに賞状が授与されました。
全校生徒が見守る中での表彰は、今後の励みになる時間となりました。
最後に始業式が行われ、校長先生から新年度に向けたお話がありました。
生徒たちは新たな目標に向かって、気持ちを新たにしている様子でした。
新しい仲間とともに、令和7年度も実り多き1年となることを願っています。
*本校noteには、学校のようすを公開しています。
3月1日午前10時より本校第一体育館において、第74回卒業証書授与式を挙行しました。
詳細については学校新聞をご覧下さい。