校長あいさつ

 黎明の本気の挑戦

 更なる高みを目指して、創立114年の歴史と伝統をもとに学校改革を行い、これまで以上により良い教育活動を推進していきます。具体的には、ハイレベルな学習+αの挑戦を自主的かつ失敗を恐れずにできるよう、生徒だけでなく教職員や関係者全員が徹底してより良く変わる覚悟を持ち、他者の挑戦を互いに応援し・支え・称え合う学校となり、「守破離」の精神を大切にして挑戦し・自走していく生徒を育ててまいります。そのため、今年度の重点目標に以下の3点を掲げました。

(令和7年度の重点目標)

「すべての生徒の進路希望の実現」「思いやりと活力ある学校づくり」「生徒一人一人が輝く教育の推進」

 目標達成に向けて教職員が一丸となり、生徒・保護者・地域の期待に応えられるよう、精一杯取り組んでまいります。

 福島県立安積黎明高等学校長 郡司 完

☆令和7年度の学校経営・運営ビジョンを以下のリンクからご覧ください。

 ⇒ 令和7年度学校経営・運営ビジョン.pdf

校章

掲示板

修学旅行第2日目(校長雑感)

2022年10月12日 21時32分 [校長]

※こちらは修学旅行に同行している校長の雑感です。より詳しい情報は2学年の投稿をご覧ください。

広島から京都へ

第2日目はクラスごとの研修でした。広島を出発し、奈良を経由して京都に入りました。 

圧倒的な建物や端正な仏像に魂を揺さぶられた生徒が多かったように思います。

朝練(陸上部は暗いうちに出発)

朝練(野球部。泊まったホテルをバックに)  

朝練("朝日が水平線から〜"コーラス部は「瑠璃色の地球」を歌いながら日の出を迎える)

朝食

厳島神社へは50分のクルージング(私は乗船していません)

姫路城は圧倒的な美しさ

世界最古の木造建築の法隆寺(百済観音観音は撮影できませんでしたが端正すぎて目が離せませんでした)

東大寺(その大きさに圧倒されました)

夕食

番外編

東大寺で鹿にファイルをかじられた!(端っこがなくなりました)

 

 

(更新:2022年10月12日 21時35分)
修学旅行第2日目(校長雑感) 2022-10-12 [校長]
修学旅行第2日目(校長雑感)
2022-10-12 [校長]