お知らせ 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 H29学校経営運営ヴィジョン・いじめ防止基本方針について 平成29年度学校経営運営ヴィジョン・いじめ防止基本方針を公開しました。詳細は「学校紹介」をご覧下さい。 保護者の皆さまへ(弾道ミサイル落下時の行動について)) 保護者 各位 弾道ミサイル落下時の行動等について このことについて、教育総務課から情報提供があり、4月24日(月)には、クラス担任をとおして生徒に指導する予定です。 つきましては、同内容についてホームページにも掲載いたしますので、予めお読みいただくよう願います。・別添1 (1).pdf・別添2 (1).pdf・別添3 (1).pdf 保護者の皆さまへ(生徒安全に関わる情報) 保護者 各位 殺傷事案について 20日13時に発信しました、本日午前8時頃の殺傷事案については、その後の取り調べにより、当該生徒の虚偽であり、事件性がないことが判明したのでお知らせいたします。(20日13時に発信したお知らせは削除しました) 暴風警報発令に伴う本日の下校について 関係保護者 各位 お知らせします。 本日午後4時30分現在、停電により東北本線郡山駅-福島駅間(下り)の列車運転を見合わせており、午後5時15分頃復旧見込み予定、磐越西線は郡山ー会津若松の運転を見合わせております。 現在、県中及び県南全区域に暴風警報が発令されている状況下にもあることから、特に御子息が本区間を利用して登下校をしている場合には、御子息と緊密に連絡を取るなどして帰宅方法の確保を願います。 なお、午後7時までは学校に待機可能ですので、併せてお知らせします。 平成29年度入学式を挙行しました 本日(4/10)、平成29年度入学式を行いました。入学式の様子は「学校行事」のページをご覧下さい。 ◎平成28年度離退任式が行われました 昨日(3/30)、平成28年度離退任式が行われました。離退任式の様子は、「学校行事」のページをご覧ください。 ◎平成28年度終業式が行われました 今日は平成28年度終業式でした。式に先立ち、今年度最後の賞状伝達が行われました。 源後校長先生から賞状を頂くのも、これが最後。 3年生が卒業し、初めて1・2年生だけでの「校歌」、そして「未来の風」 「日常を大切に。魂を込めて」校長先生の言葉を胸に、これからもがんばろう!! そして、恒例の三本締め。 ◎今年度末で退職される先生方の最終講義 (その2) 昨日に続き、今日も最終講義となった先生方がおられます。 国語科の武田幸子先生、2年生の古典の授業で漢文『鴻門之会』と古文『源氏物語』。ユーモアを交えた楽しい授業、ありがとうございました。 英語科の佐藤伸也先生。1年生のコミュニケーション英語Ⅰで、フェア・トレードを題材とした英文を読みました。今日も厳しい言葉の裏に、温かな愛情が込められていました。ありがとうございました。 数学科の山田佳博先生。3年生の授業が最後でしたので、残念ながら拝見できませんでした。今日の終業式での「進路指導部長の話」が最後のお話となりました。国公立大学の合格者の8割が、部活を最後までやり切った生徒であったことに触れ『部活は人をつくる。人は未来をつくる』という言葉が心に残りました。ありがとうございました。 ◎今年度末で退職される先生方の最終講義(その1) 今年度末で定年退職される先生方の最終講義の様子です。地歴公民科の三品勝幸先生。1年生の「現代社会」の授業。日本の選挙制度と課題についての授業でした。ありがとうございました。源後正能校長先生の最終講義は2年生の「世界史B」でしたが、自分の人生をどう生きるかについて、魂のこもったお話を伺いました。黎明生への力強いエール、ありがとうございました。 ◎合格発表 3月15日(水)12時から、平成29年度入学者選抜の合格者発表を行いました。新入生オリエンテーションは3月28日(火)と29日(水)の2日間行います。 « 34567891011 »
保護者の皆さまへ(弾道ミサイル落下時の行動について)) 保護者 各位 弾道ミサイル落下時の行動等について このことについて、教育総務課から情報提供があり、4月24日(月)には、クラス担任をとおして生徒に指導する予定です。 つきましては、同内容についてホームページにも掲載いたしますので、予めお読みいただくよう願います。・別添1 (1).pdf・別添2 (1).pdf・別添3 (1).pdf
保護者 各位 弾道ミサイル落下時の行動等について このことについて、教育総務課から情報提供があり、4月24日(月)には、クラス担任をとおして生徒に指導する予定です。 つきましては、同内容についてホームページにも掲載いたしますので、予めお読みいただくよう願います。・別添1 (1).pdf・別添2 (1).pdf・別添3 (1).pdf
保護者の皆さまへ(生徒安全に関わる情報) 保護者 各位 殺傷事案について 20日13時に発信しました、本日午前8時頃の殺傷事案については、その後の取り調べにより、当該生徒の虚偽であり、事件性がないことが判明したのでお知らせいたします。(20日13時に発信したお知らせは削除しました)
保護者 各位 殺傷事案について 20日13時に発信しました、本日午前8時頃の殺傷事案については、その後の取り調べにより、当該生徒の虚偽であり、事件性がないことが判明したのでお知らせいたします。(20日13時に発信したお知らせは削除しました)
暴風警報発令に伴う本日の下校について 関係保護者 各位 お知らせします。 本日午後4時30分現在、停電により東北本線郡山駅-福島駅間(下り)の列車運転を見合わせており、午後5時15分頃復旧見込み予定、磐越西線は郡山ー会津若松の運転を見合わせております。 現在、県中及び県南全区域に暴風警報が発令されている状況下にもあることから、特に御子息が本区間を利用して登下校をしている場合には、御子息と緊密に連絡を取るなどして帰宅方法の確保を願います。 なお、午後7時までは学校に待機可能ですので、併せてお知らせします。
関係保護者 各位 お知らせします。 本日午後4時30分現在、停電により東北本線郡山駅-福島駅間(下り)の列車運転を見合わせており、午後5時15分頃復旧見込み予定、磐越西線は郡山ー会津若松の運転を見合わせております。 現在、県中及び県南全区域に暴風警報が発令されている状況下にもあることから、特に御子息が本区間を利用して登下校をしている場合には、御子息と緊密に連絡を取るなどして帰宅方法の確保を願います。 なお、午後7時までは学校に待機可能ですので、併せてお知らせします。
◎平成28年度終業式が行われました 今日は平成28年度終業式でした。式に先立ち、今年度最後の賞状伝達が行われました。 源後校長先生から賞状を頂くのも、これが最後。 3年生が卒業し、初めて1・2年生だけでの「校歌」、そして「未来の風」 「日常を大切に。魂を込めて」校長先生の言葉を胸に、これからもがんばろう!! そして、恒例の三本締め。
今日は平成28年度終業式でした。式に先立ち、今年度最後の賞状伝達が行われました。 源後校長先生から賞状を頂くのも、これが最後。 3年生が卒業し、初めて1・2年生だけでの「校歌」、そして「未来の風」 「日常を大切に。魂を込めて」校長先生の言葉を胸に、これからもがんばろう!! そして、恒例の三本締め。
◎今年度末で退職される先生方の最終講義 (その2) 昨日に続き、今日も最終講義となった先生方がおられます。 国語科の武田幸子先生、2年生の古典の授業で漢文『鴻門之会』と古文『源氏物語』。ユーモアを交えた楽しい授業、ありがとうございました。 英語科の佐藤伸也先生。1年生のコミュニケーション英語Ⅰで、フェア・トレードを題材とした英文を読みました。今日も厳しい言葉の裏に、温かな愛情が込められていました。ありがとうございました。 数学科の山田佳博先生。3年生の授業が最後でしたので、残念ながら拝見できませんでした。今日の終業式での「進路指導部長の話」が最後のお話となりました。国公立大学の合格者の8割が、部活を最後までやり切った生徒であったことに触れ『部活は人をつくる。人は未来をつくる』という言葉が心に残りました。ありがとうございました。
昨日に続き、今日も最終講義となった先生方がおられます。 国語科の武田幸子先生、2年生の古典の授業で漢文『鴻門之会』と古文『源氏物語』。ユーモアを交えた楽しい授業、ありがとうございました。 英語科の佐藤伸也先生。1年生のコミュニケーション英語Ⅰで、フェア・トレードを題材とした英文を読みました。今日も厳しい言葉の裏に、温かな愛情が込められていました。ありがとうございました。 数学科の山田佳博先生。3年生の授業が最後でしたので、残念ながら拝見できませんでした。今日の終業式での「進路指導部長の話」が最後のお話となりました。国公立大学の合格者の8割が、部活を最後までやり切った生徒であったことに触れ『部活は人をつくる。人は未来をつくる』という言葉が心に残りました。ありがとうございました。
◎今年度末で退職される先生方の最終講義(その1) 今年度末で定年退職される先生方の最終講義の様子です。地歴公民科の三品勝幸先生。1年生の「現代社会」の授業。日本の選挙制度と課題についての授業でした。ありがとうございました。源後正能校長先生の最終講義は2年生の「世界史B」でしたが、自分の人生をどう生きるかについて、魂のこもったお話を伺いました。黎明生への力強いエール、ありがとうございました。
今年度末で定年退職される先生方の最終講義の様子です。地歴公民科の三品勝幸先生。1年生の「現代社会」の授業。日本の選挙制度と課題についての授業でした。ありがとうございました。源後正能校長先生の最終講義は2年生の「世界史B」でしたが、自分の人生をどう生きるかについて、魂のこもったお話を伺いました。黎明生への力強いエール、ありがとうございました。
3月10・11日の授業について 03/04 令和4年度教育実習申込みについて 02/19 2月16日の授業について 02/15 2月の授業料口座振替日について 01/29 学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について 01/18 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る