お知らせ 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 野球、安積との定期戦が行われました。 5月12日(火)、季節はずれの台風の接近で開催が危ぶまれましたが、予定どおり安積高校との野球定期戦が行われました。手に汗握る好試合でしたが、もう一歩及ばず2対3で安積高校に惜敗しました。試合後、両校の選手諸君が互いの健闘をたたえ合い、夏の選手権県大会での躍進を約束しました。 PTA・後援会・桜鏡総会 会に先立ち コーラス部の演奏がありました。 校歌 平成26年度演奏の安積黎明高等学校校歌および安積女子高等学校校歌がお聞きいただけるようになりました。こちらから移動できます。 ◎新入生歓迎会が行われました。 新入生にとって高校生活3日目。今日は、生徒会企画による「新入生歓迎会」が行われました。様々な部活動の紹介が、ステージ・パフォーマンスや映像作品ですすめられおおいに盛り上がりました。 ◎対面式を行いました 新入生、入学2日目。今日は生徒会主催の対面式を行いました。 ◎平成27年度入学式が行われました。 平成27年4月8日(水)、平成27年度入学式が行われました。新入生320名が入学を許可され、新しい生活の第一歩を歩み出しました。生徒たちの表情には、緊張の中にも決意がみなぎっていました。 4月4日 皆既月食観察会 地学部主催で皆既月食観察会を開催いたします。次に日本で皆既月食が観察できるのは、2018年1月31日ですので興味のある方は、この機会に是非安積黎明高等学校にお越しください。望遠鏡2台、双眼鏡4台、観察記録用紙等を準備しております。どなたでも下記時間内のお好きな時間に起こしください。事前申し込みなどは不要ですが中学生以下の方は必ず保護者と同伴でお越しください。記1 開催日・時 : 4月4日(土) 20時30分~21時30分皆既月食の始め 20時54分頃食の最大 21時00分頃皆既月食の終わり 21時06分頃2 観察内容 : 望遠鏡や双眼鏡、肉眼で観察して、記録用紙に記録3 準備物 : 防寒着 4 その他あったら便利な物 : 折りたたみイス、カメラ、筆記用具5 悪天候時の開催等につきましては 4月4日の20時に当ホームページにてお知らせいたします。6 車でお越しの際には、指示に従い御駐車下さい。 安積黎明高校 地学部行ってみようかな?と思ったら下の「この記事に一票」 ↓ を押してください(^o^) 祝 卒業 3月1日(日)安積黎明高等学校らしく、厳粛に卒業証書授与式が挙行されました。多くの方々から、祝辞を賜りありがとうございました。生徒たちはその言葉を胸に、夢の実現のために大きく羽ばたいていくと思います。 コーラス部おめでとう 第六七回 全日本合唱コンクール全国大会 祝 金賞35年連続 36回受賞 全国大会出場 壮行会 10月25日(土)に開催される平成26年度 第76回全日本合唱コンクール全国大会に出場するコーラス部の壮行会が行われ、コーラス部の演奏を聴いたあと、応援委員会からの応援がありました。プレッシャーに負けず、のびのびと演奏してきてほしいです。 « 8910111213141516 »
野球、安積との定期戦が行われました。 5月12日(火)、季節はずれの台風の接近で開催が危ぶまれましたが、予定どおり安積高校との野球定期戦が行われました。手に汗握る好試合でしたが、もう一歩及ばず2対3で安積高校に惜敗しました。試合後、両校の選手諸君が互いの健闘をたたえ合い、夏の選手権県大会での躍進を約束しました。
5月12日(火)、季節はずれの台風の接近で開催が危ぶまれましたが、予定どおり安積高校との野球定期戦が行われました。手に汗握る好試合でしたが、もう一歩及ばず2対3で安積高校に惜敗しました。試合後、両校の選手諸君が互いの健闘をたたえ合い、夏の選手権県大会での躍進を約束しました。
◎新入生歓迎会が行われました。 新入生にとって高校生活3日目。今日は、生徒会企画による「新入生歓迎会」が行われました。様々な部活動の紹介が、ステージ・パフォーマンスや映像作品ですすめられおおいに盛り上がりました。
◎平成27年度入学式が行われました。 平成27年4月8日(水)、平成27年度入学式が行われました。新入生320名が入学を許可され、新しい生活の第一歩を歩み出しました。生徒たちの表情には、緊張の中にも決意がみなぎっていました。
4月4日 皆既月食観察会 地学部主催で皆既月食観察会を開催いたします。次に日本で皆既月食が観察できるのは、2018年1月31日ですので興味のある方は、この機会に是非安積黎明高等学校にお越しください。望遠鏡2台、双眼鏡4台、観察記録用紙等を準備しております。どなたでも下記時間内のお好きな時間に起こしください。事前申し込みなどは不要ですが中学生以下の方は必ず保護者と同伴でお越しください。記1 開催日・時 : 4月4日(土) 20時30分~21時30分皆既月食の始め 20時54分頃食の最大 21時00分頃皆既月食の終わり 21時06分頃2 観察内容 : 望遠鏡や双眼鏡、肉眼で観察して、記録用紙に記録3 準備物 : 防寒着 4 その他あったら便利な物 : 折りたたみイス、カメラ、筆記用具5 悪天候時の開催等につきましては 4月4日の20時に当ホームページにてお知らせいたします。6 車でお越しの際には、指示に従い御駐車下さい。 安積黎明高校 地学部行ってみようかな?と思ったら下の「この記事に一票」 ↓ を押してください(^o^)
地学部主催で皆既月食観察会を開催いたします。次に日本で皆既月食が観察できるのは、2018年1月31日ですので興味のある方は、この機会に是非安積黎明高等学校にお越しください。望遠鏡2台、双眼鏡4台、観察記録用紙等を準備しております。どなたでも下記時間内のお好きな時間に起こしください。事前申し込みなどは不要ですが中学生以下の方は必ず保護者と同伴でお越しください。記1 開催日・時 : 4月4日(土) 20時30分~21時30分皆既月食の始め 20時54分頃食の最大 21時00分頃皆既月食の終わり 21時06分頃2 観察内容 : 望遠鏡や双眼鏡、肉眼で観察して、記録用紙に記録3 準備物 : 防寒着 4 その他あったら便利な物 : 折りたたみイス、カメラ、筆記用具5 悪天候時の開催等につきましては 4月4日の20時に当ホームページにてお知らせいたします。6 車でお越しの際には、指示に従い御駐車下さい。 安積黎明高校 地学部行ってみようかな?と思ったら下の「この記事に一票」 ↓ を押してください(^o^)
祝 卒業 3月1日(日)安積黎明高等学校らしく、厳粛に卒業証書授与式が挙行されました。多くの方々から、祝辞を賜りありがとうございました。生徒たちはその言葉を胸に、夢の実現のために大きく羽ばたいていくと思います。
全国大会出場 壮行会 10月25日(土)に開催される平成26年度 第76回全日本合唱コンクール全国大会に出場するコーラス部の壮行会が行われ、コーラス部の演奏を聴いたあと、応援委員会からの応援がありました。プレッシャーに負けず、のびのびと演奏してきてほしいです。
10月25日(土)に開催される平成26年度 第76回全日本合唱コンクール全国大会に出場するコーラス部の壮行会が行われ、コーラス部の演奏を聴いたあと、応援委員会からの応援がありました。プレッシャーに負けず、のびのびと演奏してきてほしいです。
「学校いじめ防止基本方針」更新について 04/15 令和3年度学校経営・運営ビジョン掲載について 04/09 令和3年度本校部活動の取り組みについて 04/09 化学部_東日本大震災・原子力災害伝承館見学 03/26 化学部_環境創造シンポジウムに参加しました。 03/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る