〒963-8017 福島県郡山市長者2-3-3 Tel 024-932-0443 Fax 024-932-1695 Mail asakareimei-h@fcs.ed.jp
〒963-8017 福島県郡山市長者2-3-3 Tel 024-932-0443 Fax 024-932-1695 Mail asakareimei-h@fcs.ed.jp
生徒・保護者各位
学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について
生徒・保護者の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルス感染拡大防止につきまして、ご理解ご協力をいただきまして感謝申し上げます。
先日、県内の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされたことから、県教育委員会の通知に基づき、本校におきましても、危機意識を高め、下記のとおり感染症対策を行うことといたします。今後も本校の教育活動について、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 対象期間 令和3年1月13日(水)から同年2月7日(日)まで
※終了期日が変更となる際は、改めて通知します。
2 対象期間における対応
(1)感染リスクの高い学習活動については、停止する。
(2)緊急事態宣言対象地域(今後追加される地域も含む。以下同じ。)への不要不急の往来は自粛する。
(3)大学入試や就職試験、各種全国大会等やむを得ない事情により緊急事態宣言対象地域へ往来する場合は、往来後2週間の健康観察を徹底する。
(4)宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止する。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とする。
(5)部活動における感染症対策について
① 感染リスクの高い活動を除いて実施する。
② 活動前後に生徒同士で食事をすることは控える。
③ 他校との練習試合や合同練習会は停止する。
(6)学校内における感染症対策について
① 健康観察の徹底
・ 登校前の検温等や登校後における健康観察を徹底する。
・ 生徒の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとる。
② 給食・昼食時の対応
飛沫を飛ばさないよう、対面にしない、大声での会話を控える等を徹底し、食事後の歓談時には必ずマスクを着用する。
③ 換気・清掃等の徹底
冬季においても換気を行い、日々の清掃活動を徹底する。
④ 差別・偏見・中傷の防止
感染者や濃厚接触者について、差別・偏見や中傷をしない。
(7)学校外における感染症対策について
① 生徒同士の会食やマスクを外しての会話など感染リスクの高い行動を自粛する。
② 不要不急の外出や外泊などを自粛する。
保護者各位
感染症が流行する季節となってきました。全国各地で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しており、第3波がきていると言われています。
今までも注意喚起をお願いしてきましたが、今後も一層継続してください。
・朝の健康観察 検温、体調チェック(寒さが厳しくなると体調を崩す生徒も多くなります)
※検温出来なかった場合は、教室に入る前に会議室で検温をして下さい。
・うがい、手洗い、アルコール消毒、マスク着用(風邪予防にも効果があります)
・規則正しい生活と食事(病気に負けない身体をつくります)
感染症罹患に伴う提出書類ならびに本校における感染症による出席停止の扱いについては、下記のファイルをダウンロードしてご活用ください。
夏季休業期間中も引き続き、「体温測定等の健康観察」「3つの密を避ける」「マスク着用」「手指の消毒」等の感染防止対策の徹底をお願いします。
生徒が「新型コロナウイルスに感染した場合(検査により陽性と診断された場合)」もしくは「新型コロナウイルス濃厚接触者に認定された場合」は速やかに学校または各学年主任に連絡して下さい。
7月以降の行事について別紙資料のとおり確定しましたので、ご確認下さい。
6月1日(月)以降の授業時間等について、下記の資料でご確認下さい。
なお、6月1日から全員登校となります。
教育活動再開に向けた対応(5月25日(月)以降)については下記の資料をご覧下さい。
(こちらは全学年共通の諸連絡です。各学年からの連絡は以下のリンクから各学年のページへお進み下さい。)
1 登校日について
当面の間、各クラスをおよそ半分に分けた上で、下記のように登校日を設定します。
※以下、Aグループ・Bグループと表現してあります。具体的な分け方については、
各学年からのお知らせをご確認下さい。
①「一日」登校日
◇Aグループは月・木曜日に登校、Bグループは火・金曜日に登校します。(週2日登校)
◇時程は、4月中と同様です。
SHR 9:00~ 9:20
1校時 9:20~10:00
2校時 10:10~10:50
3校時 11:00~11:40
4校時 11:50~12:30
昼休み 12:30~13:15
5校時 13:15~13:55
6校時 14:05~14:45
7校時 14:55~15:35
清 掃 15:40~15:55
SHR 15:55~16:00 ※16:30頃までに下校
②「半日」登校日(2・3年生のみ。2・3年生は①と合わせて週2日半の登校になります)
◇水曜日は「半日」のみの登校日とし、Aグループは午前に登校、Bグループは午後に登校します。時程は以下のとおりです。
〈Aグループ〉 〈Bグループ〉
SHR 9:00~ 9:15 SHR 13:00~13:15
1校時 9:20~10:00 1校時 13:20~14:00
2校時 10:10~10:50 2校時 14:10~14:50
3校時 11:00~11:40 3校時 15:00~15:40
SHR・放課 11:45~ 清掃・SHR・放課 15:45~
※12:15頃までに下校 ※できるだけ12:30以降に登校して下さい。
※16:15頃までに下校
2 諸連絡
①登校日であっても臨時休業期間ですので部活動は行いません。
②朝の検温など毎日の健康観察、体調確認をお願いします。
③欠席の場合は、平常時と同様に学校まで連絡をお願いします。
④最初の登校日に、休業期間中に記録した「体調・体温チェックシート」を持参して下さい。
⑤最初の登校日に、福島県教育委員会から生徒用に届いたマスクを配付します。持ち帰りのため小さなビニール袋等(清潔なもの)をご持参下さい。
⑥購買部は通常どおり利用できます。水曜日以外は昼食販売もあります。
本校では臨時休業期間中の生徒登校日について、福島県教育委員会の通知に基づき以下のとおり設定しましたのでお知らせします。
5月11日(月)より臨時休業解除までの間、クラスを分割し曜日指定の登校とします。
クラスのグループ分けならびに登校日等詳細については5月8日(金)に本校ホームページにてお知らせします。
なお、登校日は40分×7校時で授業を実施します。
教育長からの通知により、5月7日(木)以降も当面休業を延長することとなりました。
よって、生徒の皆さんは5月7日は登校する必要はありません。
なお、再開の時期については、知事からの学校の休業要請解除後1週間以内を目安として決定されます。
今後の日程については5月7日(木)に本校HPと一斉送信メールにて連絡する予定です。
標記の件について生徒を通じて以下の文書を配布しました。ご確認ください。
標記の件について、県教育委員会より以下のとおり通知がありましたのでお知らせします。
県立高等学校は4月21日(火)から5月6日(水)までの期間を臨時休業とします。
なお、臨時休業期間中の学校対応については別途お知らせします。
4月17日(金)以降の部活動については、県教育委員会の指示により当面の間中止となります。
4月11日(土)、12日(日)の本校の部活動は中止とします。
保護者各位
本日、本校における新型コロナウイルス感染拡大防止のために対応に関する文書を生徒を通じて配付しました。(下記PDF文書)保護者の皆様におかれましては内容をご確認下さい。
標記の件について、以下の文書を在校生の保護者の皆様には生徒通して配布しました。
新入生の保護者の皆様も是非ご一読ください。
○マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
標記の件について、生徒を通して下記のプリントを配布しました。
春休み期間中の日程について以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
(1)登校日【3月30日(月)】
全体での離任式は行わず、学年ごとの生徒指導・新年度準備のための登校日といたします。
(ア)登校時間
・2年生(新3年生) 10時までに登校 (2年生の教室に入室)10:00~ SHR
・1年生(新2年生) 13時15分までに登校(1年生の教室に入室)13:15~ SHR
(イ)内容
放送による校長講話、離・退任者紹介、新クラス発表ならびに教室移動等
(90分で行います)
(ウ)その他
日程終了後、生徒は速やかに下校となります。(部活動は行いません)
下校予定時刻 2年生 11:30 1年生 14:45
30日に登校できない生徒は4月3日(金)までに、荷物・下足の移動を終えて下さい。
(2)始業式【4月8日(水)】
現在のところ、予定どおり平常の登校時間で実施する方向です。
(3)その他
・3月末日までは、県からの指示により課外・部活動等は行いません。また、学校開放も行いません。
・4月1日以降の登校については、決まり次第、学校ホームページ等でお知らせします。
3月23日(月)から予定しておりました「2学年春期学習会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からやむを得ず中止といたします。
本日、学年からの生徒・保護者への配付物(通知票を含む)を簡易書留で保護者宛に発送しました。
今週末までに各ご家庭に郵送されますのでご確認下さい。
標記の件について、教育長よりメッセージが届いておりますので、ホームページに掲載します。